購入前にする際のコメントとトラブル対処用コメントとは?

「購入前にコメントお願いします」や「即購入は禁止!」という記載のある出品をよく見かけませんか?

実はこれは独自のルールであってメルカリ内のルールではないので、別にコメントなしでも購入することはできます。

しかし、このような記載がありながらもコメントなしで購入してしまうと悪い評価につながる可能性があります。

また、出品者側でも評価されない場合などでコメント内容によっては理不尽な評価を受ける場合があるので、慎重にコメントを送る必要があります。

そこで今回、購入者側と出品者側のコメントとトラブル対処用コメントについて紹介していきます。

なぜ購入前にコメント必須と記載するのか?

このコメントを記載する理由は購入者に購入前にコメントをしてもらうことで疑似的に購入者を選んでいるいます。

コメントをしてもらえればプロフィールと評価を確認することができ、もし悪い評価が多い人が購入を希望していればブロック機能を用いてブロックするという感じです。

また上記の目的以外にも比較的多く見られる目的として、在庫がない商品を購入されるのを防ぐというのもあります。

例えば1つしかない商品をメルカリだけでなくフリルやヤフオク!、Amazonで出品しているとします。

そうするとどこか一つのサイトで商品が売れてしまった場合には在庫がなくなってしまいます。

このタイミングで購入されてしまうと商品が用意できずメルカリから何らかのペナルティを受ける可能性があります。

なので、購入前にコメントをしてもらうことで、もしその商品の在庫が無い場合には「すいません、消し忘れていた商品ページです。」とでも言えば購入に進む購入者は普通はいません。

ちなみに、このように一つしかない商品を多数のサイトで出品するといった「在庫の確保が確実ではない出品方法」は明確な規約違反です。

しかし、ほぼばれることが無いのでやっているユーザーは多いです。

購入〜評価までのコメント例(購入者側)

次に例文を紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください!

購入前のコメント例文

コメント失礼いたします。こちらの商品を購入したいのですが、購入手続きをさせていただいてもよろしいでしょうか?よろしくお願いいたします

購入後の取引コメント

支払い前のコメント例文

はじめまして。商品を購入させていただきました(ユーザーネーム)と申します。明日コンビニで支払いを済ませる予定です。支払が完了いたしましたら、今一度ご連絡させていただきます。短い間ですがよろしくお願いいたします

支払い後のコメント例文

はじめまして。商品を購入させていただきました(ユーザーネーム)と申します。短い間ですが、よろしくお願いいたします。

評価する際のコメント例文

商品を無事に受け取りました。丁寧なご対応をしていただき、最後まで安心して取引をすることができました。商品も思っていた以上に綺麗でとても嬉しいです。また機会がありましたら、よろしくお願いいたします。

購入者へのお礼のコメント(出品者側)

支払い済みの場合

こんにちは。この度はご購入いただきありがとうございます。出品者の(ユーザーネーム)と申します。短い間ですが、お取引終了までよろしくお願いいたします。準備ができ次第、発送させていただきますので、今しばらくお待ちください

支払い前の場合

こんにちは。この度はご購入いただきありがとうございます。出品者の(ユーザーネーム)と申します。短い間ですが、お取引終了までよろしくお願いいたします。入金確認後、準備ができ次第発送させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。

商品発送にコメント

お世話になっております。本日~~(メルカリ便・定形外郵便などの配送方法)で発送させていただきました。お届けまでに数日いただくかと思いますが、ご了承ください。引き続き、よろしくお願いいたします

評価時のコメント

この度はご購入いただきありがとうございました。スムーズに対応していただき、終始安心して取引をすることができました。また機会がありましたら、ぜひよろしくお願いいたします

トラブルが起きた際のコメント

(購入者)発送してくれない場合

こんにちは。お世話になっております。購入させていただいた商品の発送予定はいつになりますでしょうか。発送通知が届いていないため、こちらから連絡させていただきました。お忙しいかと思いますが、一度ご連絡いただけると幸いです。よろしくお願いいたします

なかなか発送されない場合についての対策方法も紹介しているので、ぜひ参考にしてください!

(出品者)クレーム対応の場合

この度はご迷惑をおかけし大変申し訳ありません。こちらの〇〇〇〇(商品の確認不足・梱包が不十分だったこと)が原因であると認識しています。取引のキャンセル・返金の対応をさせていただきたいと考えておりますがいかがでしょうか。キャンセルの場合には、着払いで返品を承らせていただきます。お手数をおかけしてしまい申し訳ありませんが、ご検討のほどよろしくお願いいたします

受け取り評価がされない場合

こんにちは。この度は〇〇〇をご購入いただき、誠にありがとうございました。商品は無事にお手元に届きましたでしょうか。こちらの取引画面では〇月〇日に「配達済み」と表示されているため、心配になりご連絡差し上げました。商品をお受け取りいただけているようであれば、受取評価をしていただけますと幸いです。お手数をお掛けしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

まとめ

今回、購入する際のコメントとトラブル対処用コメントについて紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

ネット上ではコメントが大きく評価などに大きく左右されます。

なので、コメントを送る際には一度読み直してから送りましょう!

少しでも役に立ってくれれば幸いです!

購入後またリピートしたい場合はしっかりフォローすることをオススメします。

もし、リピートしたいけど購入先がわからなくなった方は以下でも紹介しているので、参考にしてみてください!

スポンサーリンク
オススメの記事