

メルカリでは、対面でない以上1つの取引メッセージやコメントの書き方で相手への印象が変わってきます。
購入者や出品者は高評価をつけてもらうためにも、購入者に良い印象を与えられるような文章を書くことが大切です。
今回、「どのような取引メッセージを送ればいいのか」「トラブルが発生した時の取引メッセージは何を送ればいいのか」など購入者と出品者の両方からの視点で例文を紹介していきます。
メルカリだけではなく、他のフリマアプリでも使えるので、ぜひ参考にしてみてください!
メッセージって送る必要はある?
「メルカリっていちいち取引メッセージの返信とか評価とかしなきゃいけないの?」と思う方も少なからずいます。
メッセージを送ることによって、以下のメリットがあるので、メッセージは重要性があります。
・信頼の獲得
・リピーターの獲得
・効率が良くなる
また、始めたばかりの方は特にメッセージを送る必要があります。
多くの方は評価で判断し、購入を検討します。
なので、始めたばかりの人は特に送らないと購入側は不安になり「取引メッセージが1つもなかった」と悪い評価に繋がる場合があります。
ある程度取引をしている人でも送ることで良い評価に繋がるので、しっかり送りましょう!
【購入者側】メッセージ例文
購入者側のメルカリ取引メッセージの例文を紹介していきます。
今回紹介するのは「購入する前」「購入した後」「支払いについて知らせるとき」「商品受け取り後」を紹介していきます。
支払いが完了いたしましたら、再度ご連絡差し上げます。
【出品者側】メッセージ例文
次に出品者側のメルカリ取引メッセージの例文を紹介していきます。
今回紹介するのは「購入された時」「発送した時(追跡できる場合)」「発送した時(追跡できない場合)」「代金が支払われた後」を紹介していきます。
○月○日に発送いたします。発送を終えた後、改めてご連絡させていただきます。
ご不明な点などございましたら、どうぞお気軽にご質問ください。よろしくお願いいたします。
今回は商品をご購入いただきまして、誠にありがとうございました。
またご縁がありましたら、よろしくお願いいたします。
商品をご確認いただけましたら、ぜひ受取評価をお願いいたします。
今回は商品をご購入いただきまして、誠にありがとうございました。
またご縁がありましたら、よろしくお願いいたします。
発送を終えた後、改めてご連絡させていただきます。
ご不明な点などございましたら、どうぞお気軽にご質問ください。
よろしくお願いいたします
円滑に話し合いがすすみ、気持ちよく取引を終えることができました。
また機会があれば、ぜひお取引させていただきたく思います。
トラブルが起きた際のメッセージ
発送通知が届いておりませんので、今回ご連絡させていただきました。
商品を購入させていただいてから既に○日経過しておりますが、商品の発送予定はいつになりますでしょうか。
お忙しいところ恐縮ですが、一度ご連絡いただけると幸いです。
連絡が遅くなってしまい大変申し訳ございません。
○日の発送を予定しておりましたが、仕事の都合で発送ができなかったため、誠に勝手ながら○日の発送に変更させていただきます。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
詳しく状況確認を行いたいので、お手数ですが、詳細をお聞かせ願えますでしょうか。
こちらの過失であった場合には、返品対応をいたしますのでよろしくお願いいたします。
まとめ
今回、購入者側と出品者側に分けて取引メッセージの例文を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
ネット上では会わない分、コメントや評価がとても重要な判断材料になります。
なので、メッセージは最低限送るようにしましょう!
今回、紹介した例文はあくまで参考程度にし、自分自身の言葉に変えて送ってみてください!
少しでも役に立ってくれれば幸いです!