

メルカリで商品が売れると、当たり前ですが購入者に発送する必要があります。
メルカリには、様々な発送方法が用意されていますが、「サイズの関係で途中で発送方法を変更したい」と時ってありますよね?
商品の発送方法を変更する時は、出品者側が一方的に変更してしまうとトラブルのもとになってしまいます。
そこで今回、「発送方法を変更する際の手順」と「発送方法を変更するときの注意点」について紹介していきます。
発送方法を変更する際の手順
変更する場合は「売れる前」と「売れた後」によって変更方法が変わってきます。
それぞれの変更方法について紹介していきます。
売れる前の場合
売れる前は以下の手順で変更することができます。
3.「配送の方法」をタップし、希望の発送方法を選択
4.最後に「変更する」をタップすれば完了!
売れた後の場合
変更方法は最初に指定した発送方法によって以下のように選択肢が変わります。
☆「らくらくメルカリ便→ゆうゆうメルカリ便」もしくは「ゆうゆうメルカリ便→らくらくメルカリ便」に変更する場合☆
1. 取引ページを開く
2. 「発送してください」の下に表示されている「らくらくメルカリ便を使わない」もしくは「ゆうゆうメルカリ便を使わない」を押す
3. 配送方法を選択するページで「ゆうゆうメルカリ便で発送する」もしくは「らくらくメルカリ便で発送する」を選択する
2. 「発送してください」の下に表示されている「らくらくメルカリ便を使わない」もしくは「ゆうゆうメルカリ便を使わない」を押す
3. 配送方法を選択するページで「上記以外の方法で発送する」を選択し、希望の発送方法を選択する
2. 「発送してください」の下に表示されている「発送方法を変更する」を押す
3. 配送方法を選択するページで「上記以外の方法で発送する」を選択し、希望の発送方法を選択する
公式サイトにも他への変更方法について紹介されているので、確認しください。
発送方法を変更する際に気をつけておきたい事
発送方法を変更する際に気をつけたい事は以下のとおりです。
・発送方法によってはメッセージを住所で教えてもらわないといけない
・発送方法を変更するときは必ず相手と相談
発送方法によって補償が変わる
メルカリで使える発送方法は、全ての発送方法に補償がついているわけではありません。
例えば、「ゆうゆうメルカリ便・らくらくメルカリ便・大型らくらくメルカリ便」などは、配送中に商品が壊破損してしまったり、購入者の元へ届く前に紛失してしまっても、メルカリが補償してくれます。
しかし、普通郵便やクリックポストには補償がついていません。
発送方法を変更するときは、変更したい発送方法に補償がついているかを念のため確認しておきましょう!
もし、発送後に破損のトラブルが起きた際に元もこうもないので。
発送方法によって追跡ができないものがある
補償と同様で、追跡も発送方法によってはできない発送方法があります。
例えば、らくらくメルカリ便やゆうゆうメルカリ便の場合は、メルカリアプリ内で荷物を追跡することができます。
しかし、普通郵便は追跡がないといったように追跡できない物もあるので、注意しましょう!
商品が購入者のもとへ順調に送られているか気になりますよね?
なので、変更する発送方法に荷物の追跡機能がついているか変更する前に確認しておくことをオススメします。
発送方法によってはメッセージを住所で教えてもらわないといけない
匿名配送から普通郵便やクリックポストなどに変更する際は「購入者の住所・氏名」を自分で記入して発送する必要があるので、相手にメッセージで住所・氏名を聞かないといけません。
特に「らくらくメルカリ便」や「ゆうゆうメルカリ便」など、匿名配送ができる発送方法から変更する際に注意しておきたい点です。
変更する際はメッセージで聞く必要があり、その場合、もしかすると相手に「住所は教えられません」と言われる可能性もあります。
近頃はプライバシーを守るために、自分の住所を出品者に知られずに済む匿名配送を希望する方が多いです。
「匿名配送ができないなら取引をキャンセルしたい」と思う人もいるかもしれないので、匿名配送から別の発送方法へ変更するときは注意しましょう!
発送方法を変更するときは必ず相手と相談する
メルカリのルールに「発送方法を変更する前に、必ず購入者にご確認ください」と記載されています。
メルカリですでに売れた商品の発送方法を変更する際は、必ず買った人に変更してもよいか確認をする必要があります。
出品者は「商品が無事に購入者のもとへ届けばいい」と思うかもしれませんが、受け取り側もそうとは限りません。
購入者には「匿名配送が希望」「荷物の追跡ができないと困る」などの条件があります。
発送方法によって「匿名配送・荷物の追跡・補償」などオプションが異なります。
なので、事前に購入者に確認をしてから発送方法を変更する必要があります。
発送方法を変更する際は、例えば「ゆうゆうメルカリ便のほうがすぐに発送できるのですが、らくらくメルカリ便から変更してもよろしいでしょうか?」という感じで、商品を買ってくれた人に聞いてから変更するようにしましょう!
また、発送方法を「未定」にしている場合も同様に購入者に確認しましょう!
もし発送変更できない場合
ある程度、手続きが進んでしまい、変更ができない場合があります。
その際の方法については以下の公式サイトでも紹介されているので、ぜひ参考にしてみてください!
まとめ
メルカリの発送方法は、出品後だけでなく商品が売れたあとでも変更できます!
商品の購入前であれば問題なく発送方法を変更できますが、購入後はいろいろとトラブルになりやすいので、なるべく発送方法を変更するのはやめましょう。
もし、発送方法がよくわからないという場合には、商品を出品する際に配送方法を『未定』にしておく方がいいかも知れません。
少しでも役に立ってくれれば幸いです!