

メルカリやラクマなどのフリマアプリにおいて宅急便で送りたい場合、少しでも梱包材を安く済ませたくないですか?
そこで役に立つのがダイソーなどといった100均です!
大きな100均だとなんでも売っているので、とても便利ですよ!
フリマで必要不可欠な物といえばダンボールではないでしょうか。
そんなダンボールも100均に行けば売られています!
しかし、場所によっては売っていない所もあるので気をつけてください!
そこで今回、100均で売られている梱包材について紹介します。
100均のダンボールは使える?大きさは?
100均ダイソーの梱包用ダンボールは梱包材として使えるのか。
そう疑問に思った方もいるのではないでしょうか?
答えは使えます!
なので、安心して利用してください!
100均の段ボールには主にサイズは2種類あります。
2種類あれば用途に応じてサイズを選ぶこともできるので、少し便利ですよね。
B5サイズ
ラインナップされている100均のダイソーのダンボール箱のうちの一つがこちらの「B5サイズ」です。
大きさは「27.1×19.6×12.0cm」となっています。
数字でみると分かりにくいかと思いますので、具体的に言いますと底面の大きさが、B5判のノートが寝かせてすっぽり入るくらいの大きさです。
ちょっと小物を梱包したいという時にはちょうど良いサイズなのではないでしょうか?
A4サイズ
もう1種類は、100均のダイソーで購入することが出来る梱包用ダンボールの大きさは、A4サイズです。
こちらのサイズの大きさは「31.5×22.5×13.8cm」となっており、先ほどのサイズよりも少し大きいサイズとなっています。
こちらは寝かせた状態のA4サイズのコピー用紙がぴったり入る大きさになります。
マイナーな100均でも売ってる?
100均ダイソーの梱包用ダンボールについて紹介したのですが、比較的マイナーですが同じく100均のセリアやキャンドゥでも梱包用のダンボールを発売しています。
セリアの梱包用ダンボールもダイソーと同様にB5サイズとA4サイズの2種類があります。
また、キャンドゥでは小さいタイプの梱包用段ボールが発売されています。
DVDが入るサイズの手ごろ感が魅力の段ボールとなっていますので、小物を配送したい時に便利ですが、メルカリなどは宅急便コンパクトがあるので、そこまで魅力ではないかもしれません。
⬇︎セリアの段ボール⬇︎
⬇︎キャンドゥの段ボール⬇︎
100均のダンボールは丈夫?
100均ダイソーの梱包用段ボールについての口コミでは3回くらいしか使えないという声が多いです。
ですが、逆に言えば3回くらいは使えるというくらいの強度があると言えます。
なので、普通に1度梱包で使用するには全然問題ないのではないでしょうか。
他にもこんな梱包素材も100均で買える!
100均にはダンボールだけではなく、他にもいろんな梱包材を購入する事ができます。
紙袋
100均にはエコバックが吊るされているコーナーがあります。
商品によっては形が柔軟に変えられるものがあり、典型的なものが衣類(基本的には薄手の物)で、衣類を発送するときは紙袋で梱包すると送料が安く済むのでオススメ!
注意点としては、紙袋は雨などに濡れた時に中に簡単に水が浸入してくるので、衣服等を紙袋で梱包する際は衣服自体をまずビニール袋などに入れてから梱包しましょう!
⬇︎一例⬇︎
クッション封筒
クッション封筒は封筒の中にプチプチが備え付けられているので、壊れ物などを梱包する際にとても便利です。
具体的にはCD・DVD・ゲームソフト・アクセサリー・文庫本などを送るのに重宝します。
さらに、ニンテンドー3DSやウォークマンなどの比較的小さめの電子機器にも十分に使えます。
あまり重くないものであればこう言った電子機器を送るのにこのクッション封筒を使って梱包すると送料が安く済ませる事ができます。
⬇︎一例⬇︎
チャック付きポリ袋
メルカリで商品を梱包する際は衝撃から商品を守ることだけでなく、雨などによる浸水対策もする必要があります。
そこでこのチャック付きポリ袋を使うと簡単に防水対策になるのでかなりオススメ!
またこのチャック付きポリ袋は、アクセサリーなどの小物を複数梱包する際も小分けに出来るので非常に便利ですよ!
⬇︎一例⬇︎
プチプチシート
ダイソーで買えるプチプチはサイズも120㎝×120㎝とかなり大判なので大きいものも包めるし、カットすれば小さいものをいくつも梱包できるのでオススメです!
また、プチプチが袋状になっているのもあります、商品を入れてテープで止めるだけで衝撃対策になります。
具体的に梱包で使用できる商品の例としては、ガラス製品(食器など)・小さめの電子機器・アクセサリーに便利です!
⬇︎一例⬇︎
まとめ
今回、100均のダンボールはメルカリなどのフリマアプリにも使えるのかどうかについて紹介しました。
意外と丈夫で使える100均のダンボール!
ぜひ、上手に状況に応じて使い分けてコストを抑えていきましょう!
少しでも役に立ってくれれば幸いです!
たくさん発送する方は100均よりもまとめて購入できる方がよりお得です!
⬇︎梱包方法についても紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください!⬇︎