メルカリショップスでの購入方法や評価方法とは?

ハンドメイドや野菜と幅広いジャンルを販売することができる「メルカリショップス」

今では地方の自治体も参加するようになり、全国のご当地商品をメルカリでも購入することができるようになりました。

今回、そんなメルカリショップスで購入する方法や検索方法などについて紹介していきます。

はじめてメルカリショップスで商品を購入しようとしている方はぜひご参考にしてください。

そもそもメルカリショップスとメルカリの違いとは?

基本的にはメルカリは「中古品」を販売し、フリーマーケットのように値下げ交渉するなどがあります。

対してメルカリショップスは「商品」を販売するので、ある種の通販サイトになります。

違いは以下のようなものがあります。

・購入前のコメントができない
・決済方法が少ない
・購入後の評価が必須ではない
・値下げ交渉がない

メルカリでは購入前にコメントで「値下げ交渉」をしたり、状態を再度確認するなどできましたが、それができなくなりました。

また、購入者がショップに対する評価が任意に変わりました。

そうなることでショップは購入実績があれどもなかなか信用スコアに反映されないというデメリットがあります。

決済方法についてもあまりメルカリにはある「コンビニ払い」が対応していないので、クレジットを持っていない方には買い物しづらい部分があります。

商品を検索する方法

メルカリショップスで商品を検索する方法は「キーワードから探す」か「ショップタグから探す」方法になります。

キーワードから探す場合

キーワードから探す場合はメルカリの「ホーム」上部にある検索窓にキーワードを入力して検索します。

キーワード検索すると「おすすめ順」で検索結果が表示されます。

しかし、この状態だと「メルカリ」と「メルカリショップス」で出品されている商品が一緒に表示されてしまいます。

なので、キーワード検索したあとに「ショップ」タブをタップします。

そうすることで、メルカリショップス内の商品だけを表示させることができます。

ショップタグから探す

ショップタグから探す場合はメルカリの「ホーム」から「ショップ」タブをタップします。

過去に気になる商品を「いいね!」していたり、ショップをフォローしていたら「フォロー中のショップ」から商品を探します。

「ショップ」タブを下にスクロールすると、「注目の商品」「おすすめの商品」「カテゴリー」から商品を探すこともできます。

メルカリショップスで購入する方法

購入方法の手順は以下の通りです。

1.メルカリホーム画面「ショップ」タブから任意の商品を選択する
2.商品の種類を選択し「購入する」ボタンを押し、購入手続き画面へ進む
3.支払い方法や配送先に誤りがないことを確認し、「購入の確認へ」ボタンを押す
4.メルカリに登録されているメールアドレスに購入確認メールが届く

購入方法はネット通販を利用した方にとってはいたって簡単ではないでしょうか?

ネット通販をまだ利用したことがない方は以下の公式サイトでも紹介されているので、ぜひ参考にしみてください!

支払い方法

支払い方法は以下の種類のみになります。

・メルカリポイント
・メルペイ残高
・メルペイスマート払い
・クレジットカード払い

支払いには、「メルカリポイント」か「メルペイ残高」を利用できます。

残高不足もしくは使用していない場合は「メルペイスマート払い」か「クレジットカード払い」になります。

その場合は手数料がかからない「クレジットカード払い」がオススメです!

ショップに対しての問い合わせ方法

メルカリショップスの特徴の1つでもあるように購入前はコメントできません。

なので、商品が偽物の可能性があったりする場合は購入するのを避けましょう!

購入後は問い合わせすることができます。

注文内容の確認や発送が遅い(発送通知がこない)とき、キャンセル依頼はショップに問い合わせてみましょう。

問い合わせ方法は以下の通りです。

1.「ショップ」のタグを選択し、注文履歴を開く
2.問い合わせしたい商品を選択
3.下の方にある「出品者に問い合せる」をタップし、お問い合わせ内容を入力して送信する

あとは通常のメルカリと同様にコメントでやり取りをしていくのみです。

購入後の評価方法

メルカリでは、取引終了後にお互い(出品者・購入者)を評価するのがルールになっています。

相互評価をしないと取引が終了できずに、売上が出品者に反映されません。

しかし、メルカリショップスでは評価が任意の機能になり、商品を受け取った後、商品やショップの対応についての評価をする必要がなくなりました(なお、ショップが購入者を評価することはありません)

そこで多くの購入者が「必須じゃないなら評価しなくていいや」と考える方が多いと思います。

ダメではありませんが、何事もなく良いショップさんであれば評価してあげることでショップのモチベーションに繋がるので、ぜひ評価をしてください。

評価する方法は以下の通りです。

1.「ショップ」タグを選択し、注文履歴を開く
2.評価の種類は「良かった」「残念だった」の2種類から選択

※「良かった」を選択したら、コメントは任意、「残念だった」を選択したら、コメントの記入が必須になります。

まとめ

今回、メルカリショップスでの購入方法や購入後の評価などについて紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

大まかな流れとしては…

1.商品を探す
2.商品の説明や配送方法、評価を確認
3.支払い方法と配送先を確認
4.注文する

といった流れになります。

商品到着後の評価は任意になっていますがショップのモチベーションに繋がるので、少し手間でもぜひ評価をしてあげてください!

また、メルカリショップスは購入だけでなく販売もカンタンにできます。

出店は無料で個人でも可能ですので、出店を検討している方はぜひチャレンジしてみてください!

少しでも役に立ってくれれば幸いです!

スポンサーリンク
オススメの記事