「メルペイスマート払い」とは?メルペイスマート払いについて徹底解説!

メルペイには、実際の店舗やメルカリで購入した商品の代金を、使った分だけ翌月にまとめて支払う事ができる「メルペイスマート払い」があります。

手元にお金がなくても欲しい物を買う事ができ、メルペイ残額をチャージする手間も最小限にできます!

また、残高に端数が残ってしまうこともないので、とても便利なサービスです。

ただ、この支払い方法で決済するには、通常のメルペイとは別にいくつかの条件を満たす必要があります。

また、「利用上限額」や「手数料」「支払い方法」など独自のルールがあるので、利用前に確認しておきましょう!

今回、そんなメルペイスマート払いについて紹介します!¥

メルペイスマート払いを利用していると、支払いが遅れてしまったりする方もいるのではないでしょうか?

そんなメルペイスマート払いを遅れてしまった際の対策方法などについても紹介しています。

もし遅れている方など参考にしてみてください!

メルペイスマート払いとは?

メルペイスマート払いは、メルカリで購入した商品の支払いをはじめ、実際の店舗でのiD、コード払いの代金を翌月にまとめて精算できるサービスになります。

クレジットカードに近いサービスだとイメージすると良いかもしれません。

メルペイ残高やポイントが0の状態であっても利用上限金額までならメルペイスマート払いによる買い物ができます。

メルペイスマート払いの注意点

メルペイスマート払いには利用する際に注意すべきことがあります。

それは18歳未満は利用できない」「実店舗利用にはメルペイスマート払い設定が必要」「(メルペイ残高)以外で精算すると手数料300円が発生する」といった点です。

以下から各注意点について紹介します。

18歳未満は利用できない

メルペイスマート払い機能を利用する際は、メルカリでの「本人情報の登録」が必要になります。

ここで登録した生年月日によって、18歳未満のユーザーはスマート払いを利用することができません。

ここで注意してほしいのが、単にメルペイスマート払い機能のみ利用できないだけであって、メルペイ残高を利用した決済機能は18歳未満でも利用する事ができます

実店舗利用にはメルペイスマート払い設定が必要

スマート払いをコンビニや飲食店などの店舗で利用するには、メルペイスマート払いの設定を事前に行う必要があります。

そして、本人確認が済んでいない人はメルペイスマート払いの設定ができません。

メルペイスマート払いの設定ができないとコンビニや飲食店などの店舗でスマート払い機能が利用できないだけなく、唯一手数料300円が発生しない「残高払い」での精算もできません。

より便利に、そしてお得に使うには本人確認も事前に済ませておくのがオススメ!

⬇︎メルペイスマート払いの変更方法⬇︎

「メルペイ残高」以外で精算すると手数料300円が発生してしまう

メルペイスマート払いで使ったお金は、翌月1日から末日までの間であればいつでもコンビニ払いや口座振替、メルペイ残高などで精算することができます。

精算方法はいくつかありますが、「メルペイ残高」以外での方法で精算すると300円の手数料がかかってしまいます。

スマート払いの精算時には、唯一手数料が無料の「メルペイ残高」を選択するのが健全ではないでしょうか。

そして、この手数料の300円は「メルペイスマート払い」を選択して決済しなければ発生することはありません。

また、買い物をするたびに300円の手数料が上乗せされたり、月会費として毎月請求されるといったことはないので、その点は安心ではないでしょうか?

⬇︎精算する際の手数料⬇︎

精算する際の手数料を無料にする方法

上記でも紹介しましたが、メルペイスマート払いを精算する際に支払い方法によっては300円の手数料がかかってしまいます。

そんな手数料を無料にする方法があります!

それが売り上げ金で支払うという方法になります!

何度も言いますがメルペイあと払いは翌月の清算方法に「コンビニ/ATM」「口座振替」を選んでしまうと、手数料が月300円がかかってしまいます。

しかし、あと払いの清算方法として「残高払い」を選べば手数料無料になります!

前月利用分の清算方法に残高払いを選択した際は銀行口座からチャージしたお金のほか、メルカリの売上金や、キャンペーンで還元されたポイントも支払いに充てる事ができます。

メルペイの使い方に、こだわりがない方は「あと払い設定で買い物し、翌月に残高払いで清算」にすることをオススメします。

なんせ手数料が無料になるんですから!

使う前にチャージする代わりに、使った分だけ翌月にチャージするようになるだけ!

1円単位でチャージできるので残高やポイントの使い残してしまうということが起きません!

なので、「あと払い設定、残高払い清算」が一番無駄のない方法だと言えます。

方法としては、「やることリスト」またはメルペイTOPページの「スマート払いボタン」をタップすると、支払い方法を選ぶ事ができます。

そこで、メルペイ残高支払いを選び、利用するポイント数を指定して支払うをタップすれば完了です!

再度言いますが、残高払いでの精算ができるのは、本人確認が済んでいる人のみになります。

まだ本人確認をしていない人は済ませておいてください。

まとめ

今回、メルペイスマート払いについて紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。

メルカリでポイントが結構あるけど、メルカリで欲しいのがないから使えなくて困っている!」「ポイントが中途半端残っていて使い道がない!」などという方はぜひメルペイスマート払いを利用して精算してみてはいかがでしょうか?

少しでも役に立ってくれれば幸いです!

スポンサーリンク
オススメの記事