少し特殊?!paypayフリマの評価とは?評価されない場合の対処方法とは?

ヤフオクからの出品でも、定額出品などの条件が合えば掲載されるPayPayフリマですが、評価の面では少し違うところがあります。
それは「paypayフリマで購入者に評価を付けられない」という点です。
メルカリやラクマといったフリマと少し違い、paypayフリマでは出品者は購入者に評価できないシステムとなっています。
そこで今回、なぜpaypayフリマで購入者に評価を付けられないのか、評価されない場合の対処方法について紹介します。

なぜpaypayフリマで購入者に評価を付けられない?

PayPayフリマの評価は「購入者が出品者を評価するのみで、出品者が購入者を評価できない、一方通行である」というのが特徴があります。

PayPayフリマは相互評価ではなく、出品者は購入者を評価することはできないようになっています。

他にも特徴的なのが「コメントもできない」「受け取り連絡と一体となっている」という点です。

このシステムで実際どんなメリットがあるのでしょうか?

[購入者側]メリット・デメリット

メリット

メリットは以下の通りです。

・報復評価の心配がない

・悪い評価をもらわないで済む

ヤフオクなどは悪い評価をすると、報復で悪い評価をされ返されるため取引に不満があっても悪い評価をつけづらかったりします。

購入者が評価されないので遠慮なく悪い評価をつけることができます!

自分が振込むのに時間がかかったなどミスがあっても悪い評価をつけられる心配がありません。

デメリット

デメリットは以下のみになります。

・購入で評価がもらえない

購入で評価がもらえないので、購入だけをしているとずっと評価なしのままになります。

ヤフオクみたいに最初は購入で評価を稼いでから出品するというわけにはいきません。

しかし、paypayフリマはヤフオクと連動しているので、評価を稼ぐならばヤフオクで出品しましょう!

[出品者側]メリット・デメリット

メリット

メリットは特になく、強いて言うなら「評価をしなくていい」という点くらいになります。

しかし、逆にこれは購入者側によって評価を大きく影響を与えるので、デメリットとも捉えられるかもしれません。

デメリット

デメリットは以下の2つになります。

・悪い評価をもらいやすい

・問題のある人との取引を避けられない

報復評価されることがないので、出品者に対する評価はかなりシビアになることが予想されます。

悪い評価を取り下げや変更は基本的にできませんが、例外として個人情報を書かれた場合などは運営者に頼めば消してくれます。

ヤフオクなどは評価の悪い人とは取引しないようにすることができますが、購入専門の人には評価がないので問題のある人でも取引を避けることはできません。

評価されない場合どうしたらいい?

メリット・デメリットの部分でも紹介しましたが、他のフリマアプリに比べて少し評価はシビアな感じです。

そんな中で催促するのはあまりいい案ではないと個人的に思います。

しかし、PayPayフリマでは評価と受け取り連絡が一体になっています。

つまり「評価されない=受け取り連絡がない(入金されない)」と言うことになります。

評価されなくても購入されてから14日過ぎれば自動的に入金されます。

でも出品者としては早く入金されて欲しいと思うのが当然。

催促はしないのが一番安全ですが、催促する際は文面に気をつけながら送りましょう!

他で事務局に問い合わせする以下のリンクから問い合わせフォームに飛ぶので、そこから問い合わせしてみてください!

まとめ

今回、paypayフリマの評価とは?評価されない場合の対処方法について紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

paypayフリマは他のフリマアプリにと違い、評価が購入者→出品者の一方通行となると、あまりpaypayフリマを始めよう!と思う方がいないかと思います。

ですが、対応や梱包をしっかりやっておけば悪い評価はつく可能性は少ないので、ぜひチャレンジしてみてください!

少しでも役に立ってくれれば幸いです!

スポンサーリンク
オススメの記事