

ゴルフに行く際にどうしても電車で行くとなると、ゴルフバックが重くて運ぶのって結構大変ですよね?
そんな大変な持ち運びを楽にする方法の1つとして大手配達業者などが提供している「ゴルフ便」を利用するのが一番です!
今回、各社(クロネコヤマト・佐川急便・日本郵便)で「ゴルフ便」はどれがオススメなのか紹介します。
結論から言うと個人的にはクロネコヤマトがオススメです。
理由は割引が多いですし、コンビニからでも送れるのは大きいかと思います。
自分のライフスタイルに合わせて活用してください!
この記事の目次
クロネコヤマトのゴルフ便について
誰もが利用しているクロネコヤマト。
そんなクロネコヤマトのサービスにゴルフ便があります。
クロネコヤマトはセブンイレブンなどのコンビニと提携しているので、セブンイレブンなどのコンビニからでも発送することができるのがクロネコヤマトの最大のメリットです!
わざわざ営業所まで持ち込んだり、集荷に来てもらう必要がないの嬉しい点です!
キャディバッグとボストンバッグについて、100サイズ(3辺計100cm, 10kg以下)までは通常の宅急便と同じになります。
なので、それよりも大きい物でないと「ゴルフ便」を利用することができません。
サイズ・料金
料金は以下の通りです。
◇関東から関西の場合◇
・60サイズの場合:1,015円+専用カバー代
・80サイズの場合:1,231円+専用カバー代
・100サイズの場合:1,469円+専用カバー代
・120サイズの場合:1,685円+専用カバー代
・140~160サイズの場合:1,922円+専用カバー代
◇関東から関東の場合◇
・60サイズの場合:907円+専用カバー代
・80サイズの場合:1,123円+専用カバー代
・100サイズの場合:1,361円+専用カバー代
・120サイズの場合:1,577円+専用カバー代
・140~160サイズの場合:1,814円+専用カバー代
キャディバッグは120~160サイズは120サイズの運賃が適用されます。
※重さは25kgを超える荷物は取り扱いができないので、注意してください。
使える割引
取扱店・ヤマト運輸営業所・コンビニエンスストアに持ち込むことで持ち込み割として100円の割引が適用されます。
往復宅急便を利用すると、200円の割引が適用されます。
さらにクロネコメンバーズに加入している方はクロネコメンバーズ割などを利用するとさらに割引されます!
例えば「クロネコメンバーズ割」+「スマホで送る」+「直営店」で送ると以下の画像のように安くなります!
※黄色の枠が割引後の金額です。
⬇️往復を利用した場合は以下の画像です⬇️
利用の流れ
◇プレイ2日前(一部地域は3日前)まで◇
「発送締切時間」までにお出しください。
※発送締切時間は受付窓口によって異なります。
◇プレイ前日まで◇
ゴルフ場へお届けします。
◇プレイ当日◇
目的地のフロントでお荷物を受け取ることができます。
◇お帰りの際◇
・往復宅急便をご利用の場合
1個につき100円引きされます。
ゴルフ場にゴルフ道具や手荷物を預けください。
送り状や運賃の支払いなどの手間なく、手ぶらで気軽に帰ることができます。
※復路の有効期限は往路荷受日から翌月同日までの1ヵ月間になります。
※お帰りの配送について、「宅急便センター受け取りサービス」は利用いただけませんが、宅急便センター宛にご指定いただき、宅急便センターで受け取ることができます。
・往復宅急便をご利用でない場合
ゴルフ場で発送のお手続きをすることで、ゴルフ道具や手荷物を送ることができます。
※自宅やお勤め先などに送る場合は時間帯お届けサービス・着払いを利用することができます
佐川急便のゴルフ便について
佐川急便もクロネコヤマトと同様に取り扱っているコンビニから送ることができます。
主に「ローソン」になります。
ゴルフバッグやボストンバッグなどのレジャー用品を利用日の前日までに指定のゴルフ場やホテルへ届けてくれます!
専用のカバー(有料)が必要ですが、発送も楽にできます。
ゴルフ用具と旅行カバンについて、140サイズ(3辺計140cm, 20kg以下)までは通常の飛脚宅配便と同じです。
140サイズ超(重量は30kg迄)の荷物は、140サイズの運賃を適用されます。
サイズ・料金
ゴルフ・旅行カバンなど重量30kg以内のレジャー用品が対象となります。
※サーフボードは、飛脚ラージサイズ宅配便になります。
料金は以下の内容が適用されます。
◇飛脚宅配便◇
3辺合計160cm以内・重量30kg以内のお荷物が対象になります。
※ゴルフバッグ等のお届けについてのお荷物は、専用カバーを使用して送る場合にのみ、3辺合計160cmを超える場合も利用することができます(ただし取り扱い最大重量は30kg以内となります。)
◇飛脚航空便◇
航空機を利用し、遠隔地へ届けることができます
利用する上での注意点
利用する際に以下の点に注意してください。
3.ご自宅とゴルフ場・ホテル等との間の輸送に限る
4.損害賠償の限度額は30万円まで。
5.梱包は荷送人自身がする必要がある
6.送り状の「品名」欄に具体的な内容や特別な注意事項の記載する必要がある。
日本郵便のゴルフ便について
日本郵便株式会社がゴルフバックやスキー用具をご使用日の前日までにゴルフ場やスキー場に届けてくれるサービスになります。
ゴルフ用具について、120サイズ(3辺計120cm, 30kg以下)までは通常のゆうパックと同じです。
120サイズ超の荷物は別途料金となり、近距離の場合は安く遠方は高くなります。
サイズ・料金
利用可能なサイズは以下の通りです。
・80サイズの場合:80cm以下の荷物・100サイズの場合:100cm以下の荷物
・120サイズの場合:120cm以下の荷物
・120サイズ超の場合:20cmを超える荷物
※重量が30kg・サイズが170cmを超えるものは、持ち運びができるようにひもで適当に縛るなど、差出郵便局が必要と認める措置をする必要があります。
料金は以下の通りです。
・120サイズ超の場合:140サイズの基本運賃と同額です。
割引
事業所の郵便窓口にゴルフバッグを持ち込むことで120円の割引が適用されます。
また、往復で利用する場合は復路の運賃から120円割引が適用されます。
利用する上での注意点
利用するにあたって以下の点で注意してください。
◇差出しの際の注意点◇
・専用ラベル(片道用と往復用があります。)にご使用日その他必要な事項の記載が必要
・チルドサービス、セキュリティサービス、本人限定受取サービス、代金引換および着払の取り扱いはできない
・信書を送ることはできません(無封の添え状や送り状は同封することができます。)
・内容品がゴルフ道具だと容易に認定できるよう包装する必要がある
◇受取りの際の注意点◇
荷物を受け取る際は、専用ラベルの「ご依頼主控」と「パスポート・運転免許証」などご本人であることを確認できる物が必要になる
専用カバー
ゴルフ便で送る際には専用カバーをつけて送る必要があります。
高いと感じる方が多いと思いますが、繰り返し使えるので、実際はそんなに高以下と思います。
◇ヤマト運輸◇
・簡易ゴルフカバー(LL):(幅)76cm×(高さ)153cm:616円
・簡易ゴルフカバー(L):(幅)70cm×(高さ)145cm:562円
・簡易ゴルフカバー(M):(幅)58cm×(高さ)140cm:464円
・反復用ゴルフカバー:(幅)43cm×(高さ)141cm:2,052円
◇佐川急便◇
・ゴルフバッグ:(幅)69cm×(高さ)143cm:540円
◇日本郵便◇
・ゴルフバッグカバー:(幅)68cm×(高さ)148cm:510円
専用カバーはヤマト運輸の営業所・佐川急便の営業所・郵便局で買うことが出来ます。
カバーについて必ずしも送る宅配会社のカバーを使わなければいけないというわけではなく、例えばヤマト運輸のゴルフ宅急便で送るときに郵便局で買ったカバーも使うことができます。
ただし破れやすい簡易的なビニールカバーなので、これから何度もゴルフバッグを送る機会がある方は、ネット通販などでもっと丈夫で見た目も良いバーの購入をオススメします。
また、ネットでも購入できるので、アマゾンなどで購入するのもありかと思います。
![]() ![]() | 価格:2,780円 |
まとめ
今回、各運送業者のゴルフ便について紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。
ゴルフに行く機会が多い方はぜひ利用してみてください。
少しでも参考になれば幸いです!